
現場の即戦力になれる
実践授業が充実!
授業の学びを実践できる
多彩な校外研修を用意しています。
成長に合わせて段階的に行い、
将来に直結するスキルを
確実に身に付けることができます。
インターンシップ
実習先相談会(8月末)
2年生がそれぞれ実習経験先のブースを構え、1年生が先輩の話を聞いて、インターンシップ先を絞り込む重要な相談会。ほとんどの学生がこの相談会でインターンシップ希望先を絞り込むことができる。将来が決まるかもしれない、この一瞬にドキドキ、ワクワク!


2年次10月に、約2か月間の準備を経て、
札幌市内の
ホテルの一部を二日間貸し切り、
学生は主要2部門(宿泊・料飲)に
チーム分けをし、実際のホテルで実際のお客様を
おもてなしする、keisen独自の研修。
ホテル科2年間学びの集大成として
行われる「ホテルJack」。
これができるのもkeisenだけ!


ベッドメイクは丁寧かつ素早い作業が求められます。
学生手作りのアメニティを各お部屋に セッティング。
スタンバイも完了し、ロビーでお客様の ご到着を待ちます。
お客様と最初に出会うフロント。心を込めてお迎えします。
お客様を客室にご案内する際も、気遣い を忘れません。
事前にオリジナルの宿泊プランを 立案し、ホテル側に販売依頼をします。オリジナルの観光マップや、アメニティも準備。当日はシフトで勤務管理を行いつつ、客室清掃やフロント業務、ベル業務を行い、実際の宿泊部門の運営を行います。
限られた時間内に、速やかにテーブルを セッティング。
いよいよ開宴。
食事のペースに合わせ、最適なタイミングで料理を提供。
五感で楽しんでいただける特製デザート「ベイクドアラスカ」も学生が手掛けます。
事前に企画内容や宴会メニューをホテル側担当者と打ち合わせ、当日は会議・宴会会場のセッティング、料理、飲み物の提供、片付けなどを行います。参加者のニーズに合わせた演出やサプライズも全員で考えます。
料理を引き立てるテーブルセッティングは美しさが肝心。
いよいよオープン。一皿一皿丁寧にお客様にお料理を提供します。
手際の良さとセンスが問われるカクテル作り。授業の成果を発揮する絶好の機会です。
ワインサービスもお手の物です。
事前にコース内容の打ち合わせ、値段、席数、予約形式などをホテル料理長と打ち合わせ。当日は注文を受けるオーダー、料理を運ぶウェイター、会計を行うキャッシャ、カクテルを作るバーテンダーに分かれ業務にあたります。